2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 kouhou 小学部の活動紹介 令和7年1月 4年生 10歳を祝おう 1月の4年生では、10歳を祝おうという単元で学習をしました。 今の身長を実際に測り、生まれた頃と比べたり、出生時の体重に合わせた人形を抱っこしたりして、成長してきたことを学びました。 また、家族が普段してくれている […]
2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 kouhou 小学部の活動紹介 令和7年1月 3年生 磁石で釣ろう 磁石につく物とつかない物を調べた後に、魚やお菓子などの絵が貼られた鉄の缶を釣りあげました。魚は一匹、飴は一個、ペンは一本…と数え方を確認しながら釣り上げたものを数えました。子供たちは漁師のような鋭い目で獲物を追っていま […]
2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 kouhou 小学部の活動紹介 令和7年1月 2年生 学部集会、頑張りました!!! 1月の学部集会の担当は、2年生でした。司会やパソコンの操作、始めと終わりの挨拶、スケジュール、ケーキ運び、校歌やあつまりの歌などなど・・・たくさんの仕事があります。 いきいきタイムで練習を重ね、当日は立派に役割を果た […]
2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 kouhou 小学部の活動紹介 令和7年1月 1年生 「公園に行こう!」に向けて 1月30日に潮風スポーツ公園に出掛ける校外学習を行いました。そして、校外学習に向けての学習では、自動販売機に飲み物を買いに行ったり、野比海岸に行って遊んだりをしました。 自分の好きな飲み物を選んで買ったり、大きなブラ […]
2025年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年1月31日 Yutaka Saito 校長にっき 令和7年1月31日 文部科学大臣政務官金城先生の視察 今日は文部科学大臣政務官の金城泰邦先生が視察にいらっしゃいました。特別支援教育にご関心をお寄せくださっている貴重な存在です。 はじめに学校概要を説明させていただきました。大変お忙しい方ですので、元々の説明の時間は15 […]
2025年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年2月5日 Yutaka Saito 校長にっき 令和7年1月30日 全国学校給食週間 1月28日にもご紹介しましたが、全国学校給食週間ということで給食のメニューがいつもと少し違っています。学校給食は子供たちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けるために重要な役割を果たしています。偏食の多い本校 […]
2025年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月28日 Yutaka Saito 校長にっき 令和7年1月28日 マラソン大会予行と全国学校給食週間 今日は小学部マラソン大会の予行練習でした。本番は来週、2月4日(火)の予定です。マラソン大会は隣接する国立特別支援教育総合研究所の南庭もお借りして作る、1周約500mのコースを走ります。このコースを小学部1~3年生は2 […]
2025年1月25日 / 最終更新日時 : 2025年1月28日 Yutaka Saito 校長にっき 令和7年1月25日(土) 授業参観 今日は3学期の授業参観日でした。ご家族皆さんに参観いただけるように年に一度ですが、土曜日に行っています。各クラスの授業参観の様子を一部分だけにはなりますがご紹介させていただきます。 ひよこ組 音楽遊び「ふゆのうた」 り […]
2025年1月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月23日 Yutaka Saito 校長にっき 令和7年1月23日 小学部学部集会と幼稚部餅つき大会 今日は小学部の学部集会でした。今回の司会は2年生。それぞれに役割があり、成長を見せてくれました。 特に驚いたのは、はじまりの言葉と終わりの言葉を担当したB君(画像2枚目)。セリフを覚え、自分一人でしっかりと挨拶をした […]
2025年1月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月9日 Yutaka Saito 校長にっき 令和7年1月9日 3学期2日目 本校の警備員さん 新しい年を迎え、学校も1月8日、3学期の始業式と全校保護者会を行いました。本年も引き続き、本校の教育活動に対する御支援と御協力をお願い申し上げます。 さて、今日から早速、校外へ出る学級がありました。4年生です。目的地 […]