2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和4年5月31日 本日の給食 本日の給食を紹介します。玄米ご飯、じゃがいものスープ、鶏肉のから揚げ、トマト、ブロッコリー、青菜の煮びたしでした。ボリューム、味付けともに最高のメニューです。栄養のバランスも考えられていて、盛り付けもきれいでした。じゃ […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和4年5月30日 新入生保護者歓迎会の開催 本日、PTA主催『新入生保護者歓迎会』が開催されました。新しく本校にお越しいただいた保護者の方々を歓迎しようと、PTA役員の皆さんが企画したものです。在校生の保護者の方々は、コロナ感染予防の関係でリモートでの参加となり […]
2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和4年5月27日 小学部3・4年生の遠足が延期に 本日、小学部3・4年生は遠足(場所:横須賀くりはま花の国)が予定されていましたが、悪天候のため延期となりました。3・4年生のみんな、お楽しみは後にとっておきましょう。 神奈川県は、昼過ぎまで土砂災害や強風に、夕方まで高波 […]
2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 ueno 校長にっき 令和4年5月26日 1学期予定の訓練が終了 マスコミ報道によると、今後、南関東域でM7クラスの地震が発生する確率は、30年以内に70%なのだとか。本校は目の前に海岸があるため、地震が発生した際は、津波の被害も考えなければなりません。 横須賀・三浦市を合わせた地 […]
2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 ueno 校長にっき 令和4年5月25日 プールの準備 本校のプールは、簡易的なものなので、プールの下底に厚めの板を敷かなければなりません。昨年まで使用していた板は、腐食が目立ってきたことから、今年は、新しい板を購入することにしました。気温が高い中、副校長先生含めた3人 […]
2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 webadmin 校長にっき 2月9日 いろいろなボール(ボッチャの魅力) 昨日(2月8日火曜日)、本校に東京パラリンピックでボッチャという競技の日本代表監督を務められた村上光輝(むらかみ みつてる)さんにお越しいただき、出前授業をしていただきました。今回、村上さんは、本校の子供たちのために感 […]
2021年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年12月23日 webadmin 校長にっき 12月14日 思い出の旅(箱根路) 11月25日(木)と26日(金)は、小学部6年生と一緒に、修学旅行に行ってきました。行き先は箱根です。 昨年度と同様に、今回もコロナ対策として公共交通機関の利用は避け、移動用のバスをチャーターして行ってまいりました。バ […]
2021年11月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月11日 webadmin 校長にっき 11月11日 学校探検 その2・1号館 学校の南に位置する生活・運動学習センター棟とプールの間に、1号館という建物があります。この建物は日頃施錠されていて、本校の教職員でさえも入ったことがない者が結構います。今回は、1がならぶ日にちなんで、めったに目にしない […]
2021年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月2日 webadmin 校長にっき 10月28日 本日の一コマ(小学部) 本日は、小学部1年の授業の様子を見学に、国立特別支援教育総合研究所から山本晃総括研究員がいらっしゃいました。山本先生は、研究所に着任される前は筑波大学附属聴覚特別支援学校にお勤めで、附属学校群で取り組む行事や研究発表会 […]
2021年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月2日 webadmin 校長にっき 10月27日 本日の一コマ(幼稚部) 本日、幼稚部の授業を見学に、国立特別支援教育総合研究所から久保山茂樹インクルーシブ教育システム推進センター長と吉川和幸主任研究員のお二人が来校されました。ご挨拶するため幼稚部に向かうと、久保山先生は子供たちの視界に入ら […]