2022年9月1日 / 最終更新日時 : 2022年9月1日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和4年9月1日 2学期始業式と保護者懇談会 今日は、2学期の始業式です。1学期終業式同様、コロナ感染対策として幼稚部小学部に分かれての実施でした。始業式では、夏休み中の出来事や2学期の楽しい行事(きらきらコンサートや運動会など)についての話をしました。運動会の話 […]
2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和4年7月15日 1学期終業式 今日は、1学期の終業式。コロナ感染対策として、幼稚部・小学部に分かれての実施でした。子どもたちは、私の話を最初から最後まで静かに聞いていました。画面に映し出される写真を見て喜んでいるAさん、ウンウンと頷きながら聞いてい […]
2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和4年7月14日 野菜とのたたかい? 小学部5年のAさんは、野菜が苦手です。肉や魚は食べることができるのですが、どうしても野菜は受けつけない様子。Aさんは、今日もランチルームで野菜とたたかっていました。担任の先生に促されてキュウリを少し口に入れます。先生に […]
2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和4年7月12日 「Dancing Clown with和太鼓」 本日、弘済会の方々が企画してくださった「Dancing Clown with和太鼓」を実施しました。キャストやスタッフの方々は、朝の7時から準備。気温が高い中、スピーカーなど大きな機材を運び入れていました。 リハーサ […]
2022年7月11日 / 最終更新日時 : 2022年7月11日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和4年7月11日 夏バテ防止 7月11日(月)、今日の給食を紹介します。ご飯、わかめスープ、鶏肉の味噌づけやき、ブロッコリー、トマト、マカロニサラダ、ジョア(ストロベリー)です。鶏肉の味噌づけやきは、とても柔らかく、子どもたちは食べやすい大きさでし […]
2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月8日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和4年7月8日 お泊り保育 7月7日から8日の間、幼稚部うさぎ組(5歳児学級)は、お泊り保育を実施しました。お泊り保育の目的は、子どもたちに、先生や友達と一緒に楽しく宿泊を伴う活動を経験させることです。宿泊場所は、本校自慢のデモホームです。 子 […]
2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和4年7月7日 野比(のび)地域の皆様 一日二回、安全確認のため学校周辺を見て回ります。雨が降ったり、気温が異常に高いときは億劫ですが、今日のように天気がよく、ほどよく風が吹いている日は、足取りも軽くなります。 正門を出たところで、立っている女性に声をかけ […]
2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年7月6日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和4年7月6日 絶妙な指導 検食が終わり、食器を戻そうとランチルームに向かっている途中、小学部1年のAさんに会いました。「こんにちは。」と声をかけると、私をちらっと見ただけで返事はありません。これまで、いろいろなところで会っており、声をかけるので […]
2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和4年7月5日 研究授業 7月6日(水)、小学部2年生の子どもたちを対象に研究授業を実施します。授業者は、2年生担任のA先生です。A先生は、初任者研修の一環として研究授業に取り組むわけです。A先生が考えた学習指導案をみると、子どもたちが学んでほ […]
2022年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和4年7月4日 七夕 7月7日の夜、おりひめとひこぼしが天の川を渡って一年に一回会えるという七夕。中国の民間伝承がもとになっていると言われています。日本国内では、一宮・平塚・仙台で行われる七夕祭りが有名です。七夕祭りの飾りは、一見の価値があ […]