2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和4年12月2日 研究協議会の開催 本日、『令和4年度 自閉症教育実践研究協議会(実践研)』を開催しました。昨年度同様、今年度も新型コロナ感染拡大防止の観点からオンライン開催としました。17回目となった実践研には、全国の特別支援学校の先生方、教育委員会や […]
2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和4年12月1日 今日の給食 北海道の札幌や青森県の弘前は、小雪が舞って積雪があるとか。横須賀野比は、気温が10度。風は強くはないのですが、小雨がぱらついているせいかとても寒く感じます。冬将軍が駆け足でやってきたような気がします。子どもたちは風邪を […]
2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和4年11月30日 明日から師走(しわす) 昨日の大荒れの天気とはうって変わり、本日の横須賀野比は穏やかな天気です。明日から12月(師走)。年末は、仏事が多くなり、僧侶(師)が忙しく走り回るということから師走と呼ばれるようになったのだとか。 本校の12月は、た […]
2022年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月29日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和4年11月29日 大荒れの天気 本日の横須賀野比は、どんよりとした曇り空。気温は20度を超え、この時期にしては暖かい朝となりました。南から吹く風は強く、野比海岸は白波が打ち寄せています。換気のために、海岸に面している生活・運動学習センター棟の窓を開け […]
2022年11月28日 / 最終更新日時 : 2022年11月28日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和4年11月28日 修学旅行ふり返り学習 小学部6年生は、修学旅行の学習のまとめとして『ふり返り学習』を行いました。子どもたちは、写真や動画をみながら学習を進めていきました。ふり返り学習では、「電車やロープウェーに乗っているときが楽しかった」「ビュッフェ形式の […]
2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和4年11月22日 給食前の2年生 午前の授業が終わり、給食の準備をしている2年生の教室をのぞいていました。図工の勉強が楽しくて学習が長引いているAさん、お気に入りの絵本を楽しそうに読んでいるBさん、先生の指導の下、手洗いを入念にやっているCさんDさん、 […]
2022年11月21日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和4年11月21日 中南米からのお客様 9時30分、中南米6か国から7名のお客様が来校しました。筑波大学とJICA(独立行政法人国際協力機構)が主催する『インクルーシブ教育実践強化~すべての子どもを支える授業づくり~』の研修で来日した方々です。本校での研修プ […]
2022年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年11月18日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和4年11月18日 修学旅行にむけて(教員編) 本日15時30分、修学旅行引率教員5名が6年生の教室に集まりました。修学旅行の最終打合せのためです。 学級主任のA先生が、タイムテーブルを丁寧に説明していきます。活動場面での注意事項、個々の子どもたちへの配慮点、宿泊 […]
2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和4年11月17日 修学旅行にむけて 11月24日(木)から25日(金)の間、小学部6年生の修学旅行が予定されています。行き先は、日本を代表する観光地『箱根』です。この修学旅行をより楽しく充実したものにするため、6年生の子どもたち6名と担任の先生方は、事前 […]
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和4年11月16日 焼いも大会(幼稚部編) 本日の横須賀野比は、昨日とは違いとても暖かい一日となりました。空は、雲一つない青空が広がっていました。 本日は、幼稚部の焼いも大会の実施日でした。焼いもづくり担当のA先生は、朝から気合十分。朝会では、焼いも大会の段取 […]