2024年12月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月18日 Yutaka Saito 校長にっき 令和6年12月17日 小2クリスマス会と二学期最後の給食 先週の話になりますが、小2の児童から招待状をいただきました。クリスマス会へのご招待でした。1学期末にも夏祭りにご招待いただきましたが、今回は招待状までいただきました。もちろん、児童が一生懸命に書いてくれたもの。国語の授 […]
2024年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 Yutaka Saito 校長にっき 令和6年12月11日 小学部朝の運動と学部集会 小学部には月に一回程度、学部集会があります。保護者の参観も可能となっていて、割と多くの方がいらっしゃいます。保護者の方々が集まってきていましたので、会場の様子を確認しにいくと、朝の運動をしている1年生、2年生、4年生が […]
2024年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 Yutaka Saito 校長にっき 令和6年12月10日 劇「修学旅行にいこう!」 学校は先週末に自閉症教育実践研究協議会を終え、来週には終業式を迎えます。二学期もまとめの時期を迎えています。そんな中、6年生から劇の招待を受けました。11月21~22日に行われた修学旅行を劇にしたというのです。 小6 […]
2024年10月24日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 Yutaka Saito 校長にっき 令和6年10月13日 筑波大学附属11校 三浦交流行事 筑波大学には11校もの附属学校があります。小学校、中学校、駒場中学校、高等学校、駒場高等学校、坂戸高等学校の6校に、視覚特別支援学校、聴覚特別支援学校、大塚特別支援学校、桐が丘特別支援学校、そして、久里浜特別支援学校の […]
2024年10月24日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 Yutaka Saito 校長にっき 令和6年10月12日 運動会 10月12日(土)運動会を無事に行うことができました。週の半ばには雨が続いたものの、当日は見事に晴れました。やや気温は高めではあったものの、予行練習の時ほど暑くはならず、運動会日和となりました。 幼稚部の運動会は、幼 […]
2024年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 Yutaka Saito 校長にっき 令和6年10月7日 シーカヤック体験 6月、5年生はの宿泊学習の際にシーカヤック体験をする予定でしたが、強風のため体験することができませんでした。5年生の先生方は、カヤックの体験をどうしてもさせてあげたいと、三浦市の小網代湾にあるリビエラシーボニアマリーナ […]
2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 Yutaka Saito 校長にっき 令和6年10月2日 運動会予行練習 今日は10月12日(土)に行われる運動会の予行練習でした。朝から気温が高く、WBGTの値が30度を超えるかなり厳しい暑さでした。そのため、幼稚部の運動会は開閉会式の練習はカット。3つの競技だけを練習しました。日差しの照 […]
2024年9月19日 / 最終更新日時 : 2024年9月19日 Yutaka Saito 校長にっき 令和6年9月18日 幼稚部親子教室特別版 知的自閉の子供たちの教育において、ご家庭との連携は非常に重要で、欠かせない部分です。本校では、幼稚部、小学部ともに部主事が月に一回程度、保護者との懇談会を実施しています。幼稚部では「親子教室」という名称で実施しており、 […]
2024年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年9月17日 Yutaka Saito 校長にっき 令和6年9月13日 中国達敏学校とのオンライン交流授業 本校は中国の浙江省寧波市にある、達敏学校という特別支援学校と姉妹校協定を結んでいます。前回の日記にも少し書きましたが、今年度、小学部5年生がオンライン交流授業を行っています。この日は、2回目の交流授業でした。 授業の […]
2024年9月12日 / 最終更新日時 : 2024年9月12日 Yutaka Saito 校長にっき 令和6年9月10日 筑波大生見学と国際交流授業に向けた調理 9月も2週目となりましたが、9月とは思えない暑さが続いています。本校は目の前が海ということもあり、最高気温で比べると、都内より2~3℃、横浜より1~2℃低いことが多いのですが、それでも厳しすぎる暑さです。さて、そんな中 […]