2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和5年3月7日 修了証書授与式の練習 横須賀野比はぽかぽか陽気。気温は18度まで上がり、空は雲一つない青空がひろがっていました。野比海岸から見る海は穏やかで、波はキラキラ光っていました。とてもきれいな風景でした。 幼稚部うさぎ組は、3月15日に予定されて […]
2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和5年3月6日 卒業生・修了生の保護者を送る会 本日、10時より『令和4年度卒業生・修了生の保護者を送る会』が行われました。在校生の保護者の皆様が、卒業生・修了生の保護者の皆様への感謝の気持ちを込めて計画したものです。会の趣旨をうかがったとき、なんて素敵な企画なのだ […]
2023年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月3日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和5年3月3日 ひな祭りメニュー 昨日より気温は低いのですが、風が吹いていないためか、今日はとても暖かく感じました。 3月3日は桃の節句ひな祭りです。栄養教諭A先生は、給食を特別食としひな祭りメニューを準備してくれました。ランチルームのテーブルには、 […]
2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和5年3月2日 明日はひな祭り 本日、横須賀野比の最高気温は18度。南から吹く風が強かったため、野比海岸から見える海は波が高く荒れているように見えました。裏山の木々も大きく揺れているのがよくわかりました。 各教室、廊下、寄宿舎をのぞいてみると、いた […]
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和5年3月1日 教材・指導法コンテスト 筑波大学特別支援教育連携推進グループ(連携推進グループ)は、筑波大学附属の特別支援学校5校と連携し、教材・指導法データベースの構築・運用を行っています。各特別支援学校で開発された教材等は、データベース化し、連携推進グル […]
2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和5年2月28日 春の訪れ 先週末、6年生と一緒に行った小田原城では、梅とロウバイが見事に咲いていました。本日の横須賀野比は、南から吹く風が強く、気温は18度近くまで上がりました。登校する子どもたちの服装もこれまでとは違った装いです。春の訪れを感 […]
2023年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和5年2月24日 卒業旅行 今日は、気温も高くあたたかな日差しが降り注いでいました。小学部6年生は全員そろって卒業旅行に出かけました。行き先は、小田原にあるパンケーキ屋さんと、小田原城歴史見聞館NINJA館です。 JR久里浜駅に集合した子どもた […]
2023年2月21日 / 最終更新日時 : 2023年2月21日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和5年2月21日 校外学習のふり返り 小学部5年生の6人は、先日、校外学習に出かけました。行き先は、ガスト横須賀中央店でした。学校を出発し、バスで京急久里浜駅まで行き、そこから横須賀中央駅まで電車で移動するという行程です。活動のねらいとしては、公共交通機関 […]
2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和5年2月20日 裏山最高 横須賀野比の空は、若干雲はありましたが、気持ちのいい青空が広がりました。風はなく気温も10度を超えているので暖かい一日でした。 10時頃、幼稚部ひよこ組(3歳児学級)と担任の先生たちは、学校の裏山に散歩に出かけました […]
2023年2月17日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和5年2月17日 道路がきれいに 野比海岸沿いを走る道路から本校につながっている道がきれいになりました。以前はアスファルトがはがれボコボコの状態でしたから、通る車はさぞ大変だったのではないでしょうか。 道がきれいに舗装されたことで、子どもたちを連れて […]